【2018年度版】アイハーブ(iherb)で2回目以降(初回以外)でも使える5%割引クーポンコード
2018/07/02
この記事ではアイハーブ(iherb)で2回目以降(初回以外)「何度でも」利用できる5%引き割引クーポンコードの紹介をしていきたいと思います。
(※一時的に使えなくなっていましたが、2018年7月に復活しました)
1、2回目以降(初回以外)の注文でも使える割引クーポンは「存在しています!」
なぜか「2回目以降(初回以外)の注文でも使えるクーポンコードは存在しない!」という間違った情報を流している人たちがいます。
例えばこのブログですが「国内外のサイトを探しても見当たらなかったので直接問合せをしてみたのですが、いつでも使える公式の割引きクーポンは存在しないそうです。」と大嘘を書いています。
しかも困ったことにこのブログは「アイハーブ 2回目 クーポン」で検索すると上位に出てきてしまうのです。
これでは2回目以降も使えるアイハーブのクーポンは存在しないと勘違いしてしまう人が出てきてしまうのも仕方がありません
しかし実際には「2回目以降(初回以外)『何度でも』使えるクーポンコード」は3種類も存在しているのです。
2、2回目以降(初回以外)も使える割引クーポンは3種類
・クーポンの使い方
まずはカート画面を開きます。
カート画面を開くと、PCでは右側、スマホではカートに入れた製品一覧のすぐ下に「プロモコードまたは紹介コードを使う」という枠があります。
その枠内(上の画像の赤丸で囲んだ部分)に「IHB123」「BUY123」「WOW123」のいずれかを入力します。
(3つとも割引率は全く同じ5%なので好きなのを入れてください)
入力後、PCの場合は右横の「利用する」ボタン、スマホの場合は「コードを適用」ボタンを押すと下の画像のように「5%割引!」と表示されます。
・どのクーポンを使えばいいのか?
5%割引されるという条件は全く同じなのでどれを使っても構いません。
なぜ3種類もあるのかは正直言ってわかりませんが、 アイハーブは昔からこのような不思議なクーポンを乱発してきましたのでその整理が行われておらず放置されているのでしょう。
使えるものはありがたく使っておくことにしましょう。
・クーポンが適用されない場合
考えられる理由は2つです。
1、今回が初めての注文
このクーポンコードは2回目以降の注文で使用できるクーポンコードです。
今回が初めての注文の場合は使うことができません。
しかし、初めての注文の場合は10ドル&5%割引される別のクーポンコード(←クリックするとクーポンが適用されます)がありますのでこちらを利用してください。
2、クーポンコードが廃止になった
詳しくは後述しますが、ここで紹介しているクーポンコードはある日突然使えなくなる可能性があります。
その場合は別のクーポンコードを試してみてください。
それでも駄目な場合は残念ながら全てのクーポンコードが廃止になってしまったということです。
3、このクーポンを利用する際の注意事項
1、毎回、注文のたびにクーポンを使わないといけない
当たり前といえば当たり前なのですが、 このクーポンは注文のたびに毎回適用させないといけません。
「一度クーポンを適用させてしまえば、その後は自動的に5パーセント割引される」などということはありません。
しかし5%割引といえども、年単位で考えると数千円、場合によっては 1万円を超える節約になる場合もあります。
「注文時にカート画面を開いたら、割引コードが使われているかどうかを確認する」という習慣をつけるようにしましょう。
2、 この割引クーポンはある日突然使えなくなる可能性がある
この割引クーポンはある日突然使えなくなる可能性があります。
アイハーブは度々サイトの仕様変更を行っているのですが、 その仕様変更の際に「それまで使えていた割引クーポンが突然使えなくなる」ということが起きています。
逆に、仕様変更に伴って「それまで使えなくなっていたクーポンが復活する」という謎現象もよく起きます。
実は上に書いた3つの割引クーポンも、この「使えなくなっていたクーポンが復活する」というパターンで使えるようになったクーポンなのです。
このように、アイハーブの気分次第でクーポンが使えたり使えなくなったりということが繰り返されるので、上に書いた3つの割引クーポンも「ある日突然使えなくなる可能性がある」ということをどこか頭のすみに入れておいてください。
3、 5%割引クーポンを3つ同時に使うことはできない
これまた当たり前といえば当たり前なのですが、5%割引クーポンを3つ同時に使って15%割引とすることはできません。
4、他の割引クーポンとの併用はできる時とできない時がある
iherbでは毎月のように期間限定の割引クーポンを発行していますが、この期間限定クーポンとこの記事で紹介した5%割引クーポンは併用できる時とできない時があります。
例えば下の画像は10%割引になるSUMMERJP10というクーポンと5%割引クーポンの両方を入力したものですが、無事合計15%割引になっています。
しかし、これは今回たまたま両方のクーポンが使えたというだけであって、毎回このようにクーポンの併用ができるわけではありません。
併用できるかどうかは「実際にクーポンコードを入れてみるまでわからない」というのが実情のようです。